「牛」

人口約2万3千人に対し乳用牛飼育数約4万頭の『人より牛が多い町』中標津町(JA中標津HPより引用)

に行ってきました!

本当にそんなに牛が多いのか??と疑心暗鬼でしたが、実際酪農家さんしかいない。牛の町でした笑。

全然、車・人とすれ違わない笑。

十勝は畑作が多く、景色が畑の「緑」「土」「麦色」などのコントラストで綺麗です。もちろん酪農家さんも沢山見受けられます。

一方中標津の方は、見渡す限り牧草地で、まったく景色が違いました。

地域によってこんなにも違うのかと勉強になり面白かったです!

そして中標津のモアン山という場所では、「牛」文字が!!!

この文字は、JAの牛育成牧場内に、地元農家やJA職員の有志の方が築いたもので、

放牧のオフシーズンになる時期(大体11月~4月)は登ることができるようです!

この「牛」文字を見つけると意外と盛り上がって楽しいと思います🤣